2008-01-01から1年間の記事一覧

-XX:+PrintCommandLineFlags

HotSpot の -XX オプションは数年前は200個以上あるとどこかで紹介されていたが、OpenJDK を調べてみると product で 450 以上、develop も入れると 800 以上もある。普通はメモリ周りのチューニング、GC の選択、VM の選択のオプションぐらいしか使わな…

OpenGL 入門

一応歴史的な部分も追ってみる。GL は SGI のライブラリだったが、市場開拓のため Open にして propretary hardware から切り離すことも目標に進めた。そのうち OpenGL ARB (Architecture Review Board) という working group に委ねられ、 Khronos Group に…

C# ってただの java のパクリじゃん !?

仕事上しょうがなく C# 周りをいろいろと調べてみる。見れば見るほど C# って java のパクリじゃないかと思えてしょうがない。まったく MS というのはお顔の皮が厚いというか、なんというか。いくらか揺らぎつつある OS シェアもいまだ大きく、自分が言えば…

Win32 app from command line

Windows の GDI の使い方の本を読み始める。その前に、別な本で MFC から入ろうとが、Visual C++ Express Edition では MFC は使えないということでがっかり。(Win32 のプロジェクトを作る時の Wizard ではグレイアウトしていて使えないが、あとからプロジェ…

ARM Jazelle DBX / RCT

組み込み業界の人には当たり前のことかもしれないが...ARM9*, ARM11* には Jazelle という Java bytecode 実行の機能がある。2001 頃に出てきたのが Jazelle DBX でこれは Hardware で Java bytecodeを実行する機能。もともとあった 32-bit の(ネイティブ)…

LatencyTOP

Linux には LatencyTOP や PowerTOP といったツールがありシステムグローバルでどんな処理に時間がかかっているか、あるいはブロックされているかがわかるそうだ。実際には触っていないので詳細はわからないが、ベンチマーク、プロファイラーが主に CPU が回…

Microsoft Network Monitor

MSからフリーでこんなツールが出ているようだ。にたツールは時々使った事があるけど、ネットワーク専門というわけではないので、なるべく直感的に使えるものだといいけれど。

Garonne Star micro fibre

以前、何かを通販で買った時に付いてきた掃除用布、iPhone を拭いて見たらきれいになった。発売元は東京ガロンヌ、髪の毛の約1/100 の細さの繊維を使用しているので、細かいホコリを取れるらしい。実際、どれくらいすごいものなのか、もっとすごい製品がある…

iPhone Softbank mail

iPhone を買うと付いてくるSoftbank のメールは一切、暗号化をサポートしていない。Wi-Fi 接続の時は、imap, smtp に平文タレ流しである。iPhone の Mail アプリはSSLでアカウントを設定しようとするので、最初は繋がらず、SSL(暗号化の手法の一つ)無しで…

iPhone 買っちまった

巷では iPhone 不振の風評が。もっといいのが出ないか様子をみていたが、思い切って買ってしまった。 touch と比べて色んなとこでネットが繋がるのはとってもイイカンジ。

はてな touch を試す

便利そうなので、入れて見た。過去の日記の編集をしようとすると100%落ちるみたい。特定の文字コードに依存してるのか、はたまた単純なバグなのか。この投稿は編集出来るみたい。はてな touch からの投稿をブラウザから見てみると、本文の先頭が *time_t*…

タイトル

iPod touch , iPhone の新しい、ソフトウェアキーボードが面白い。 実際には、使っているうちにどんどん遅くなって、ときには突然サファリごと落ちたり(メモリーリークか先読み変換周りのアルゴリズム、データ管理が甘いのか) それでも、期待させてしまう所…

Linux core source/info

Linux の core (x86, 32-bit) に file しても何の core かまでは教えてくれない。readelf の出力を足がかりに、core ファイルから少し情報を引き出すスクリプトを 作ってみた。 $ cat ci.py #!/usr/bin/env pythonimport os, sys, re from struct import *de…

JavaScript 復習

<script language="JavaScript1.3"> といったスクリプトブロックの宣言は 最近のブラウザにはでは NG. JavaScript のバージョンにより選択的にコードを かけることでは優れていたのだが...今風は... 下記を head 内で。 getElementsByName(), getElementById() といった関数は DOM のもの。 一…

Winspector, a tool like Spy++

Winspector は作者いわく Spy++ の改良版というか、致命的な機能不足にきれて 作ったツールのようだ。本人も Windows アプリのデバッグをしていて、標準的な手法で行き詰ったことは読み取れる。Spy++ は VC++ の製品版 Only かと思いきや、Microsoft Platfor…

cdb の役に立ちそうなコマンド

!vadump アドレスマップを表示。情報は少ないが、サイズなどをヒントにすると大体のメモリ使用具合はわかるかも。 !findstack mod or symbol 関数名だけではヒットしない。モジュール名も指定すること。 !grep !runaway live か .dump /mt, .dump /ma でとら…

ADD r, r Shift r left by 1.

これも、よく考えると納得。

TEST r, r Check if r = 0.

これは覚えておかないと、混乱するかも

XOR r, r r = 0

よく考えるとこれは納得。

Win32 debug

Win32 debug簡単なプログラムで debug の練習。 次のプログラムを VC++ Express でリリース形式で build. badmem() でクラッシュする。 #include "stdafx.h" #include using namespace std; void dummyf() { printf("hello\n"); }void badmem() { int *ip = …

バッチファイルの復習

しばらく触ってないとすぐに忘れてしまう。Batch ファイルのほかにも WSH (cscript, wscript), PowerShell, IronPython など使えると便利そうなものはあるのだが、果たして勉強するだけの価値があるのやら... rem batch file test rem rem, @echo off はよく…

HotSpot Error ID decode script

HotSpot JVM クラッシュ時に Error ID: に続いて、長いヘキサの文字列が出てくることがある。これはエラーの起きたファイル名と行番号をエンコードしたもので、ファイル名部分は文字のアスキーコード値-0x20の列で、その後に16進の行番号が続く。ファイル…

xorg.conf

Ubuntu を VirtualBox にインストールしたときの xorg.conf. Solaris とかにも応用できるかも。 # xorg.conf (xorg X Window System server configuration file) # # This file was generated by dexconf, the Debian X Configuration tool, using # values …

groovy 忘れた〜

しばらくやらないと、すぐ忘れてしまう... groovy:000> System.getProperties().each {k,v -> if (k=~"ver") {print "${k}:\t${v}\n"} } java.vm.version: 10.0-b22 java.runtime.version: 1.6.0_06-b02 java.class.version: 50.0 os.version: 2.6.22-14-gen…

Building OpenJDK on Ubuntu

Ubuntu 7.10 の上で openjdk をビルドする手順を確認。コンパイラは gcc を入れた程度(後に g++ がないというエラーになった)mercurial は apt でインストールしておき、forest extension を以前書いた手順でセットアップしておく。$ hg fclone http://hg.…

GNOME Do

Ubuntu のセットアップができたら QuickSilver の様なラウンチャが欲しくなった。ざっと検索すると GNOME Do, Katapult などがみつかる。最初は Katapult にしてみようとも思ったが、KDE に依存しているようで、セットアップが簡単そうな GNOME Do にしてみ…

visual studio express editions

visual studio express editions というのがあって、無料で利用できるみたい。製品版は敷居が高いので避けてきたけど、基本的なことができるのであれば試してみよう。ダウンロードサイトに行ってみたけど、約1GBのDVD iso フォーマット。Vista には iso イ…

WinDbg

WinDbg でどこまでできるのか調査開始。 プログラムを走らせるのは Open Executable... から実行ファイルと引数を指定するとできる。ただ、UNIX系とはランタイムライブラリが異なるのでなかなか思ったところでとめるのは難しい。bp mallocこれでmalloc では…

Objective-C again

一度概要はつかんだと思っていたが、すっかり忘れてしまってた。Objective-C。iPhone プログラミングにどうしても必要なのだ。基本中の基本だが、ノートに残そう。$ cat fruit.h /* #import "NSObject.h" #import "NSString.h" @interface fruit :NSObject {…

HprofConverter

必要に迫られて書いていた binary hprof を ASCII に変換するツールがひとまず完成。groovy のいい勉強にもなった。最後は java に書き換えた。こちらは logger のいい勉強になった。hprof のフォーマット自体はいったんわかれば何ということはないが、binar…